ブログ

  • 生活応援商品券配布文書の誤りについて

    現在、生活応援商品券を配布しておりますが、生活応援商品券とともに同封した文章に誤りがありました。

    誤り箇所:「無料入浴券と同封してあります」

    誤り文書:(誤)案内文Pdf

    今回配布したのは生活応援商品券のみであり、無料入浴券の配布はありません。

    訂正させていただきますとともに、ご迷惑をおかけしたこと深くお詫び申し上げます。

     

  • 新型コロナ受診・健康相談について

    新型コロナ受診・健康相談は、以下の長野県相談センターで                                            24時間受付けています

    https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/corona-soudan.html

  • マイナポイント申込み期限について

    マイナポイントの申込み期限は、令和5年9月末まで!

    マイナポイント受け取りを希望される方は、お忘れなく申込みください。

    ※令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請した方が対象。

    マイナポイントの申込み方法

    マイナポイントの申込みは以下の方法で申込みできます

    ・マイナポイント手続スポット

    ・スマートフォン、パソコン

    各種手続き方法はコチラでご確認ください。⇒マイナポイントの申込み方法

    役場(住民福祉課)でも手続きを行うことが出来ます。
    【ご準備いただくもの】

    ①マイナンバーカード

    ②数字4桁の暗証番号(マイナンバーカードを申請時または、受取時に設定した暗証番号)

    ③決済サービスID/セキュリティコード(決済サービスのアプリや付与するカード等をご用意ください。)

    休日特設窓口日程

    8月19日(土) 午前9:00から正午

    9月16日(土) 午前9:00から正午

    9月24日(日) 午前9:00から午後4:00

    ※9月の休日特設窓口は非常に込み合うことが予想されます。平日の開庁時間もお申込みできますので役場までお越しください。

  • サマージャンボ宝くじ販売のお知らせ(販売終了)

    『サマージャンボ宝くじ』と『サマージャンボミニ』が全国で同時発売!

    【発売期間】 7月8日(月)から8月8日(木)

    【抽選日】  8月23(金)

    【支払開始日】8月28日(水)

    ◎今年のサマージャンボ宝くじは、1等・前後賞合わせて7億円!

    ◎同時発売のサマージャンボ宝くじミニは、1等・前後賞合わせて5,000万円!

    収益金の活用

    この宝くじの収益金は、長野県の販売実績により配分され、わたしたちの市町村の明るく住みよいまちづくりなどに使われます。

    お買い求めの際は、県内の宝くじ売り場をご利用ください。

    宝くじ販売店は、「宝くじ公式サイト」で検索!

    宝くじのインターネット販売について

    宝くじをインターネットで購入できるようになりました。

    インターネットなら24時間いつでも宝くじが購入可能です。

    宝くじ公式サイトの会員登録の住所が長野県であれば、収益金は長野県に配分されます。

     詳しくは下記の宝くじ公式サイトをご覧ください。

      https://www.takarakuji-official.jp/

  • 松くい虫防除のための薬剤空中散布実施について

    地域の大切な松林を「松くい虫」の被害から守る為、下記によりヘリによる薬剤散布を実施します。

    皆様のご理解とご協力をお願いします。

     

    散布の概要

    実施日及び散布地区

    令和5年6月23日(金) 筑北村坂北地区 差切地域

    ※ 当日の気象状況により、順延する場合があります。

    散布面積

    筑北村坂北地区 差切地域 16ヘクタール

     

    散布時間

    午前5時頃から午前9時頃まで

     

    使用薬剤

    エコワン3フロアブル (1haあたり 薬剤4ℓを純水で7.5倍に希釈して散布)

     (特長)

    • 有効成分チアクロプリドとフロアブル製剤技術によって、「一回散布で松くい虫防除シーズンをカバーする」をコンセプトとして開発された松枯れ防止用の散布剤です。
    • 有効成分チアクロプリドがマツノマダラカミキリ成虫の後食活動を低薬量で長期間予防します。
    • 人や鳥獣に対する安全性が高い薬剤です。
    • 不快臭・刺激臭がありませんので、薬剤調製時や散布時に作業者や周辺の住民に不快感を与える心配はありません。
    • 通常の使用方法では、スギ、ヒノキ等の樹木や芝、野菜・果実等の農作物に薬害の心配はありません。(散布後の天候条件や作物品種によっては薬害が生じる可能性があります。
    • 有効成分の魚毒性はA類ですので、通常の使用方法では水生生物への影響がほとんどありません。
    • ミツバチやマルハナバチなどの有用昆虫への影響が少ない薬剤です。
    • 有効成分の蒸気圧は低く、大気中に拡散する心配がありません。また、土壌や河川に落下しても速やかに分解されますので、環境に対する負荷が少ない薬剤です。
    • 塗装面や墓石の表面に薬剤が付着しても、速やかに洗浄すれば着色や退色の心配はありません。(塗装により、付着した薬剤が落ちにくい場合があるので、付着後は速やかに洗浄してください)
    • 有機溶媒を使用せず、水をベースとしたフロアブル製剤ですので、火災の危険性もありません。

     

    安全対策

     散布区域周辺の道路に案内看板を設置します。また、村内放送により、村民の皆様へ事業実施の周知を行います。

     そのほか、安全確認のため散布地区周辺で大気中の農薬成分濃度及び水中の農薬成分濃度を測定します。

  • 令和5年度教科書展示会の開催について

    令和5年6月から7月にかけて、長野県内19会場で教科書展示会が開催されます。

    令和6年度に県内の小・中・高等学校で使用する教科書や、小・中学校の特別支援学級及び特別支援学校で使用する教科書、一般図書などが展示され、どなたでもご自由にご覧いただけます。

    詳細は、別添ファイルをご覧ください。

    長野県プレスリリース

  • 宝くじのインターネット販売について

    「宝くじ公式サイト」なら、24時間いつでもどこでも宝くじが購入できます。

    公式サイトで宝くじを購入するには、会員情報、お支払方法、当せん金の受取口座を登録する必要があります。

     また、令和4年4月からインターネット専用宝くじ「クイックワン(市町村振興宝くじ)」が宝くじ公式サイト限定で新発売され、サイトの充実が図られました。
     この機会にぜひ会員登録ください。

     詳しくはこちら

    ↓↓↓

    https://www.takarakuji-official.jp/ 

    収益金の活用

    宝くじ公式サイトの会員登録の住所が長野県であれば、収益金は長野県に配分されます。

    この収益金は、長野県の販売実績により配分され、わたしたちの市町村の明るく住みよいまちづくりなどに使われます。

  • 家庭粗大ごみ回収について

    家庭粗大ごみ回収について

    以下の通り粗大ごみの回収を行います。

    詳細は、添付ファイルを確認してください。

    ・日時 令和5年11月19日(日)

    ・回収場所及び時間    坂井会場(筑北小学校校庭横 駐車場)

    午前8時30分 から 午前10時30分 まで

    本城会場(筑北村役場駐車場)

    午後1時 から 午後3時 まで

    ※ご都合のつく会場へお持ち込みください。

     

    粗大ごみお知らせ

  • 春の農作業安全運動月間です

     5月は、春の農作業安全運動月間です。

     

    農作業にあたり

    ●ゆとりをもって作業をしましょう。
    ●こまめに休憩、水分補給をしましょう。
    ●ひとりでの作業はできるだけ避けましょう。

    農業機械に乗るときは

    ●周囲の安全確認をお願いします。
    ●機械についた土は、圃場内で落とし道路に土を落とさないようにしましょう。

    長野県からの広報チラシです。→啓発チラシ

     

     

     

  • 坂井いちご園の電話番号の変更について

    令和5年4月28日(金)午後2時頃から下記のとおり電話番号が変更となります。

     

    【変更前】 0263-67-3805

     

    【変更後】 0263-75-8311