筑北村ホームページの使い方
トップページの表示について
筑北村ホームページでは、ご利用の皆さまが必要とする情報を迅速かつ正確に得られるように情報を配置しています。筑北村ホームページの使い方のポイントをご案内します。
1.ヘッダ
画面の最上部です。はじめての方向けページ、多言語対応ページ、サイトマップのほか、文字サイズの変更ボタンと背景色の変更ボタンがあります。
2.グローバルメニュー
利用頻度の高いページへのリンクボタンが配置されています。
3.緊急情報・連絡先
災害情報、道路状況、休日夜間診療、気象情報といった情報にアクセスができます。また、筑北村へのお問い合わせ・電話番号が記載されています。
4.サイト内検索
筑北村公式サイト内の検索をすることができます。どのページに行っても検索窓があります。
5.緊急のお知らせ
緊急度の高い情報がある場合、この位置に情報が表示されます。
6.ライフイベントから探す
特に需要の高い情報をライフイベント別にカテゴリ分けし、知りたい情報にすぐにアクセスできるようになっています。この機能は、すべてのページのフッターにも配置されています。
7.キーワードから探す
ご利用者がよく調べているキーワードをピックアップしています。知りたい情報のキーワードをクリックすると、関連した記事を見ることができます。
8.筑北村からのお知らせ
主に、村民の方へ、プレスリリース、募集情報、行政情報、イベント情報など、筑北村から配信された最新情報を掲載しています。
9.イベントカレンダー
筑北村で開催されるイベント情報(観光スポット情報やお祭りなど)をカレンダー形式で表示しています。
10.広報誌
奇数月の第3金曜日に発行される筑北村の広報誌「ホットスポットちくほく」を掲載し、クリックをするとPDFファイルとして表示、閲覧できます。以前の広報誌を読みたい場合はバックナンバーから一覧ページへ移動して閲覧することができます。
11.行政情報・筑北村情報
議会、教育委員会、例規集といったリンクが配置されています。
12.観光情報
観光サイト「ほくほく、ちくほく。」へのリンクです。
13.Facebook
筑北村地域おこし協力隊のFacebookページの最新情報を表示しています。
14.Twitter
筑北村公式Twitterの最新情報を表示しています。
15.フッター
ページ最下部に表示されている部分です。すべてのページに同じ内容の情報が配置されています。連絡先や交通アクセスが記載されています。