防災行政無線の更新工事について

村では、災害発生時や災害が発生するおそれがある場合に村民の皆様へ緊急情報、避難所開設情報などを伝えるため、防災行政無線屋外スピーカーを各地区に設置をして運用しています。
現在の施設は老朽化が進み、放送ができない事象なども発生していることに加え、放送が聞こえない地域が点在することから、設備の一斉更新を行うと同時に情報伝達の強化と多重化を図ります。
工事期間中は、近隣住民の皆様にご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

工事について

工 事 名:令和6~7年度 筑北村防災行政無線更新整備工事

工事期間:令和6年5月22日から令和8年3月20日

施工業者:and株式会社長野営業所(塩尻市)

工事概要:
親局1局(役場本庁舎)、中継局2局(坂北 仁熊原地籍、坂井 安宮神社駐車場)、屋外スピーカー51カ所、防災カメラ17か所(SIC付近、国・県道、一級河川を監視し、テレビ松本12チャンネルで放送します)

工事等の予定:
令和6年6月~8月 区長、常会長への説明会、現場立会い、工事準備
令和6年9月~   屋外スピーカー、親局、中継局等の工事開始
※各屋外スピーカーの工事日程は後日お知らせします。
※工事方法により工事期間中の数日間、放送を停止する場合があります。

屋外スピーカーについて

屋外スピーカーによる放送を村内全域の居住区域(屋外)に届くように整備します。
屋外スピーカーは、高性能スピーカーを導入し、近くで「やさしく」、遠くまで「はっきり」聞こえるようにし、災害等で停電しても、3日間は放送ができるように整備します。
屋外放送が聞こえない集落から離れた一軒家等には、戸別受信機を配備します。

屋外スピーカーの設置箇所は以下のファイルをご覧ください。
屋外スピーカー設置箇所一覧(本城地域)
屋外スピーカー設置箇所位置図(本城地域)
屋外スピーカー設置箇所一覧(坂北地域)
屋外スピーカー設置箇所位置図(坂北地域)
屋外スピーカー設置箇所一覧(坂井地域)
屋外スピーカー設置箇所位置図(坂井地域)

区長、常会長への説明

令和6年6月17日から6月26日に6回説明会を開催し、区長及び常会長へ説明をしました。
説明会資料(1)
説明会資料(2)

全体事業と各事業費について(令和6年6月10日現在)

年度
工事、業務等
金額(円)
備考
R5
防災行政無線デジタル(同報系)システム調査・実施設計業務
5,621,000
契約額
R6~7
防災行政無線更新整備工事
550,608,960
契約額
R6~7
防災行政無線更新整備工事設計監理業務
14,685,000
契約額
R6
携帯型無線機購入
11,079,000
予算額
R7予定
テレビ松本L字放送連携業事業
15,384,000
見込額
R7予定
ポテカ(雨量計)移設等の附帯工事
3,412,000
見込額
総事業費
600,789,960
財源見込み
緊急防災・減災事業債(地方債)
589,700,000
一般財源
11,089,960

村民の皆様へお願い

防災行政無線の更新にあたり、工事や試験放送等でご迷惑をおかけする場合がありますが、ご理解とご協力をお願いします。
工事期間中も屋外スピーカーからの定時のチャイム(午前6時、正午、午後4時、午後6時)、緊急放送は従来どおりお伝えします。
防災ラジオによる定時放送(62512301955)、緊急割込み放送は工事期間中、工事終了後も引き続き行います。防災ラジオの適切な管理をお願いします。