空家等対策の推進に関する特別措置法(平成26年法律第127号)に基づき、空き家対策を総合的かつ計画的に実施するため、「筑北村空き家等対策計画」を策定しました。
概要は下記をご覧ください。
空家等対策の推進に関する特別措置法(平成26年法律第127号)に基づき、空き家対策を総合的かつ計画的に実施するため、「筑北村空き家等対策計画」を策定しました。
概要は下記をご覧ください。
平成27年10月10日(土)、本城農村環境改善センターにおいて、筑北村合併10周年記念式典を開催しました。式典の第1部では、村長式辞、議長挨拶の後、来賓の方々から祝辞をいただきました。
続いて、行政功労者として、関森元村長及び飯森前村長のお二人に感謝状が贈呈されました。
最後に村民憲章を朗読し、万歳三唱を行い閉式となりました。
第2部では、まず、合併10周年記念DVDの上映が行われました。
筑北村の自然や文化の紹介、この10年間の歩み、今後の新しいむらづくりなどが盛り込まれた映像が流れ、出席者の皆さんは熱心に見入っていました。
続いて、聖南中学校生徒による吹奏楽演奏が行われました。
東海大会で銀賞を受賞するなど様々な場面で活躍している聖南中学校吹奏楽部ですが、一人一人が自分の役割をしっかりと果たし奏でるすばらしいハーモニーに、会場は感動に包まれました。
式典終了後には、7月に開庁した本庁舎(本城庁舎)の内覧会や物産展も行われました。
筑北村では、子育てや教育に力を入れています。自然豊かな筑北村でのびのびと暮らしてみませんか?
(写真:JR冠着駅)
3歳児以上保育料無料(延長保育は一部無料)
延長保育(朝7時~夜7時)
結婚祝金5万円、出生祝金5万円(第3子以降10万円)
高校生への奨学金貸与制度(月2万円以内)
子どもサポートノート(0歳~15歳)による一貫性のある支援(医療・福祉機関との連携)
保育園からの英語活動、筑北小学校が文部科学省の「教育課程特例校」に指定
※筑北村は、周囲を山々に囲まれた自然豊かな地ですが、長野自動車道が通り(麻績I.C)、松本までJR篠ノ井線で25分と、交通の便も良いところです。
●国民保護法に基づき、外国から武力攻撃を受けた場合の国民の避難、救援、必要な物資の備蓄などについて各自治体が作る計画です。
住民の皆さんや企業の皆さんにインターネットを通じた行政サービスを安心してご利用いただくため、メールアドレスを地方公共団体専用の「LG.JPドメイン名」(※注1)に移行しました。
【メールアドレス】
*****@vill.chikuhoku.nagano.jp ⇒ *****@vill.chikuhoku.lg.jp
※「*****」にはアカウント名が入ります。各課等のアカウント名は下の一覧をクリックしてください。
【移行期日】
平成22年4月12日 [完全移行 平成23年3月1日]
並行運用期間:平成22年4月12日〜平成23年2月28日
※並行運用期間中は、移行前のメールアドレスでのメール受信も可能です。
現在、筑北村が使用しているメールアドレスは、地域型ドメイン名、「*****.nagano.jp」(※注2)と呼ばれているものです。これは一般の個人・組織でも取得が可能です。
したがって、まぎらわしいアドレスによるフィッシング詐欺(※注3)等の目的で使用される可能性があります。
そこで、地方公共団体(地方公務員)以外は取得できない専用の属性型ドメイン(※注4)であるLG.JPドメイン名に移行することにより、より安全性を確保し、住民や企業の皆さんにインターネット上での行政サービスを安心して利用していただくことができます。
このことを踏まえ、現在、メールのアドレス帳に旧アドレスを登録してご利用いただいている方には、お手数をおかけしますが、新しいアドレスに登録しなおしていただくようお願いします。
(注1)ドメイン名
インターネット上の住所に相当し、世界で唯一のIPアドレス(コンピュータやネットワークに割り当てられる識別番号)と対になり登録・管理されています。
(注2)地域型ドメイン名
登録者の所在地を示すドメイン名です。
(注3)フィッシング詐欺
金融機関などからの正規のメールやホームページを装い、暗証番号やクレジットカード番号等を搾取する詐欺行為。
(注4)属性型ドメイン名
組織種別ごとに登録資格の定めのあるドメイン名。
(例 地方公共団体「lg.jp」lgはlocal governmentの略、政府組織「go.jp」、営利法人「co.jp」等)