障害のある人を扶養している保護者が生存中に毎月一定の掛金を納めることにより、保護者に万一(死亡または重度障害)のことがあったときに、残された障害のある人に終身一定額の年金を支給する制度です。
詳しくは、下記のパンフレットを参照にしてください。
障害のある人を扶養している保護者が生存中に毎月一定の掛金を納めることにより、保護者に万一(死亡または重度障害)のことがあったときに、残された障害のある人に終身一定額の年金を支給する制度です。
詳しくは、下記のパンフレットを参照にしてください。
平成30年度から平成35年度までの6年間を期間とする、「筑北村障がい者計画」及び平成30年度から平成32年度までの3年間を期間とする、「第5期障がい福祉計画・第1期障がい児福祉計画」がそれぞれ策定されました。
本計画は、障がいの有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重しあいながら暮らすことができる「共生社会」の実現に向けて、本村における障がい者福祉施策の総合的な推進を図ることを目的に策定しました。
平成30年4月1日以降に本村へUターンする20歳以上65歳未満の方を対象とした補助制度を新しく創設しました。詳しくは、Uターン促進事業補助金制度のページをご覧ください。
筑北村では、不妊治療を受けている夫婦の精神的・経済的負担の軽減を図るため、不妊治療に要した医療費の一部を助成します。
今年度の助成の申請は、平成30年4月2日までです。
申請をされる方は、お早めに手続きをお願い致します。
(1)夫婦の双方又は一方が、助成金の交付申請をしようとする日の1年以上前から村内に居住し、いずれかの公的医療保険に加入していること。
(2)申請年度内に不妊治療を受けていること。
(3)夫婦ともに、村税及び国民健康保険加入者は保険料に滞納がないこと。
(4)助成の申請を行う年度において、長野県不妊に悩む方への特定治療支援事業実施要綱の助成の対象となっていないこと。
(1)助成額は、当該年度の治療費(検査・治療・薬剤含む)のうち自己負担に2分の1を乗じて得た額(100円未満端数切捨て)とし、1年度当たり10万円が限度です。また、1組の夫婦に対し、1年度当たり1回、通算して5回まで助成します。
(1)筑北村不妊治療助成金交付申請書⇒筑北村不妊治療申請様式第1号(Word)
(2)筑北村不妊治療助成金交付請求書⇒筑北村不妊治療助成金様式3号(Word)
(3)治療費の領収書
(4)印鑑
(5)入金先の口座番号がわかるもの
長野県不妊治療助成事業の申請をされる方は、県への申請を先に行ってください。交付を受けた場合は、その医療費について村に申請することはできません。
参考資料:長野県ホームページ
西条温泉とくらでフェイスブックによる情報発信を始めました。支配人が季節ごとの催しや施設の情報などを発信しておりFacebookからそのまま予約もできますので、是非ご覧ください(西条温泉とくらのウェブサイトからも閲覧できます)
日本ウェルネス高校信州筑北キャンパス野球部の第137回秋季北信越高校野球県大会優勝報告会及び北信越大会壮行会を開催しました。北信越大会第1回戦は10月14日(土)午前9時から新潟県の北越高校と福井県営球場で対戦します。引き続き村民の皆様の温かいご声援をよろしくお願いします。
北信越大会の日程等は、長野県高等学校野球連盟ホームページをご覧ください。
第137回秋季北信越高校野球県大会決勝戦において日本ウェルネス高校信州筑北キャンパスが佐久長聖高校に3-1で勝利し、見事優勝を果たしました。
9月9日(土)・10日(日)の日程で聖南中学校の皆さんが復興ボランティア活動のため南三陸町へ出かけました。活動記録について聖南中学校ホームページで公開していますので、是非ご覧ください。
なお、聖南中学校では11月30日(木)に村民の皆様への活動報告会を予定しています。
平成29年8月6日(日)に開催した「新矢越トンネル・滝上大橋 完成前見学会」時にドローンにて上空より撮影した画像を公開します。
下記URLをクリックしてください。(Googleドライブへ移動します)
https://drive.google.com/drive/folders/0BzbRQSh1Pr39S2pXbldvNkpYUmM?usp=sharing
ダウンロードしたい方は、画像を選んでいただき各自ダウンロードしてください。
Googleドライブへの保存期間を設定しています。期間内にご覧ください。
期間を過ぎた場合は、ダウンロードできなくなります。ご了承ください。
ダウンロード可能期間【 ~平成29年9月25日(月)まで】
村の特産品PR活動、または地域活性化のための活動を行う村内の個人又は団体に対し、村が所有している移動販売車を無料(燃料費は使用者負担)で貸し出します。ご利用ください。
キッチンカーの貸出し開始のお知らせ
車両名 | 車両番号 |
トヨタライトエース | 松本 800 す 3633 |
3日以内
※村が公務で使用する場合は貸し出しできません。
使用する7日前までに所定の様式(このページの下部に掲載されている様式1)で申請してください。
筑北村役場総務課総務係(Tel:0263-66-2111)
様式第1号 移動販売車使用許可申請書兼誓約書
様式第1号 移動販売車使用許可申請書兼誓約書