カテゴリー: 村民の皆様へ

  • サマージャンボ宝くじ販売のお知らせ(販売終了)

    『サマージャンボ宝くじ』と『サマージャンボミニ』が全国で同時発売!

    【発売期間】 7月8日(月)から8月8日(木)

    【抽選日】  8月23(金)

    【支払開始日】8月28日(水)

    ◎今年のサマージャンボ宝くじは、1等・前後賞合わせて7億円!

    ◎同時発売のサマージャンボ宝くじミニは、1等・前後賞合わせて5,000万円!

    収益金の活用

    この宝くじの収益金は、長野県の販売実績により配分され、わたしたちの市町村の明るく住みよいまちづくりなどに使われます。

    お買い求めの際は、県内の宝くじ売り場をご利用ください。

    宝くじ販売店は、「宝くじ公式サイト」で検索!

    宝くじのインターネット販売について

    宝くじをインターネットで購入できるようになりました。

    インターネットなら24時間いつでも宝くじが購入可能です。

    宝くじ公式サイトの会員登録の住所が長野県であれば、収益金は長野県に配分されます。

     詳しくは下記の宝くじ公式サイトをご覧ください。

      https://www.takarakuji-official.jp/

  • 松くい虫防除のための薬剤空中散布実施について

    地域の大切な松林を「松くい虫」の被害から守る為、下記によりヘリによる薬剤散布を実施します。

    皆様のご理解とご協力をお願いします。

     

    散布の概要

    実施日及び散布地区

    令和5年6月23日(金) 筑北村坂北地区 差切地域

    ※ 当日の気象状況により、順延する場合があります。

    散布面積

    筑北村坂北地区 差切地域 16ヘクタール

     

    散布時間

    午前5時頃から午前9時頃まで

     

    使用薬剤

    エコワン3フロアブル (1haあたり 薬剤4ℓを純水で7.5倍に希釈して散布)

     (特長)

    • 有効成分チアクロプリドとフロアブル製剤技術によって、「一回散布で松くい虫防除シーズンをカバーする」をコンセプトとして開発された松枯れ防止用の散布剤です。
    • 有効成分チアクロプリドがマツノマダラカミキリ成虫の後食活動を低薬量で長期間予防します。
    • 人や鳥獣に対する安全性が高い薬剤です。
    • 不快臭・刺激臭がありませんので、薬剤調製時や散布時に作業者や周辺の住民に不快感を与える心配はありません。
    • 通常の使用方法では、スギ、ヒノキ等の樹木や芝、野菜・果実等の農作物に薬害の心配はありません。(散布後の天候条件や作物品種によっては薬害が生じる可能性があります。
    • 有効成分の魚毒性はA類ですので、通常の使用方法では水生生物への影響がほとんどありません。
    • ミツバチやマルハナバチなどの有用昆虫への影響が少ない薬剤です。
    • 有効成分の蒸気圧は低く、大気中に拡散する心配がありません。また、土壌や河川に落下しても速やかに分解されますので、環境に対する負荷が少ない薬剤です。
    • 塗装面や墓石の表面に薬剤が付着しても、速やかに洗浄すれば着色や退色の心配はありません。(塗装により、付着した薬剤が落ちにくい場合があるので、付着後は速やかに洗浄してください)
    • 有機溶媒を使用せず、水をベースとしたフロアブル製剤ですので、火災の危険性もありません。

     

    安全対策

     散布区域周辺の道路に案内看板を設置します。また、村内放送により、村民の皆様へ事業実施の周知を行います。

     そのほか、安全確認のため散布地区周辺で大気中の農薬成分濃度及び水中の農薬成分濃度を測定します。

  • 宝くじのインターネット販売について

    「宝くじ公式サイト」なら、24時間いつでもどこでも宝くじが購入できます。

    公式サイトで宝くじを購入するには、会員情報、お支払方法、当せん金の受取口座を登録する必要があります。

     また、令和4年4月からインターネット専用宝くじ「クイックワン(市町村振興宝くじ)」が宝くじ公式サイト限定で新発売され、サイトの充実が図られました。
     この機会にぜひ会員登録ください。

     詳しくはこちら

    ↓↓↓

    https://www.takarakuji-official.jp/ 

    収益金の活用

    宝くじ公式サイトの会員登録の住所が長野県であれば、収益金は長野県に配分されます。

    この収益金は、長野県の販売実績により配分され、わたしたちの市町村の明るく住みよいまちづくりなどに使われます。

  • 家庭粗大ごみ回収について

    家庭粗大ごみ回収について

    以下の通り粗大ごみの回収を行います。

    詳細は、添付ファイルを確認してください。

    ・日時 令和5年11月19日(日)

    ・回収場所及び時間    坂井会場(筑北小学校校庭横 駐車場)

    午前8時30分 から 午前10時30分 まで

    本城会場(筑北村役場駐車場)

    午後1時 から 午後3時 まで

    ※ご都合のつく会場へお持ち込みください。

     

    粗大ごみお知らせ

  • 春の農作業安全運動月間です

     5月は、春の農作業安全運動月間です。

     

    農作業にあたり

    ●ゆとりをもって作業をしましょう。
    ●こまめに休憩、水分補給をしましょう。
    ●ひとりでの作業はできるだけ避けましょう。

    農業機械に乗るときは

    ●周囲の安全確認をお願いします。
    ●機械についた土は、圃場内で落とし道路に土を落とさないようにしましょう。

    長野県からの広報チラシです。→啓発チラシ

     

     

     

  • 新型コロナウイルス感染症 5月8日以降の主な対応

    令和5年5月8日、新型コロナウイルス感染症が感染症法上の5類へ移行することにより、村の対応は以下のとおりです。

    (1)ワクチン接種
    国の方針に応じて実施します。

    (2)抗原定性検査キットの無料配布
    県の方針に応じて当面継続します。

    (3)保育園、小・中学校
    小・中学校は、文部科学省からの通知等を勘案して決定した対応を実施します。
    保育園は「保育所における感染症対策ガイドライン」に基づく対応を基本とします。

    (5)イベント等
    イベント等の開催について制限はしません。

    (6)村施設の貸出し
    村の施設の貸出し制限を廃止します。

    (7)村職員・役場内の対応
    ①村職員のマスクの着用は個人の判断を基本としますが、窓口や相談対応、高齢者施設への訪問等ではマスクを着用して業務をおこないます。
    ②庁舎の窓口等へ設置しているパーテーションは撤去します。
    ③庁舎等の入り口に設置している手指消毒や赤外線体温計は継続して設置します。

     

    新型コロナウイルスに「感染しない」「感染させない」ために、こまめな手洗い、手指消毒、換気等といった基本的な感染対策は有効です。引き続きご協力をお願いします。

  • 令和5年4月9日執行長野県議会議員一般選挙 開票結果速報

    開票状況(100%)

    開票結果は、下の「開票結果速報」をクリックしてください。

    開票結果速報

  • 長野県議会議員一般選挙投票結果速報



    長野県議会議員一般選挙投票結果速報

               投票結果速報              (単位:人、%)
    当日の
    有権者数
    投票者数 投票率 当日の
    有権者数
    投票者数 投票率 当日の
    有権者数
    投票者数 投票率
    1,813 1,051 57.97 1,884 1,066 56.58 3,697 2,117 57.26

    ※上記は、不在者投票、期日前投票の数を含みます。

  • 工事の入札に係る最低制限価格制度の導入について

    公共工事における品質の確保、著しい低価格受注(ダンピング受注)による公正な取引秩序の阻害、下請け業者へのしわ寄せ、労働条件の悪化、安全対策の不徹底等を未然に防止するとともに、建設業をはじめとする関係団体の健全な発展を期することを目的として、最低制限価格制度を導入します。

    最低制限価格制度

    1.最低制限価格制度概要

    最低制限価格制度とは、予定価格の範囲内で、別途設定した最低制限価格以上の価格をもって入札をした者のうち、最低の価格で入札をした者を落札者とする制度です。

    最低制限価格を下回る価格をもって入札をした者は失格となります。

    2.対象入札

    競争入札に付する以下の入札

    設計金額(税込み)が130万円以上の建設工事及び設計金額(税込み)が50万円以上の業務等

    3.最低制限価格制度の算出方法

    「工事請負契約に係る低入札価格調査基準中央公共工事契約制度運用連絡協議会モデル」を参考に算出方法を設定

    詳細は別添「筑北村最低制限価格制度実施要項」をご確認ください。

    4.入札参加者への周知

    最低制限価格を設定したときは、入開札通知書に最低制限価格を設定していることを記載します。

    5.最低制限価格の公表

    最低制限価格の金額については、入札執行後に公表します。

    6.要綱等

    「筑北村最低制限価格制度実施要綱」

  • 坂井支所(教育委員会)の休日(土日・祝日・年末年始)の日直業務を廃止します

    合併から17年余りが経過し、行政改革の推進が叫ばれ、また、本村の健全な財政運営の維持継続を図るため行政コスト等の削減は喫緊の課題でもあり、村としても様々な面から諸課題について検討を重ねておりますが、この度、令和5年4月1日より、坂井支所(教育委員会)における休日(土日・祝日・年末年始)の日直業務を廃止させていただきます。

    詳しくは別添のチラシをご参照願います。

    坂井支所日直廃止について

    休日の坂井支所は施錠し、機械による警備のみとなりますが、大雨などの警報発令時は、従来どおり職員が待機し対応します。

    大変、ご不便をおかけしますが、皆さまのご理解、ご協力をお願いします。